ブラッシング指導、虫歯予防、う蝕予防におけるプラークコントロールの概念

入間市で歯周病治療に力を入れている水村歯科医院です。

歯磨き剤のコマーシャルなどで、ブラッシングで歯垢(プラーク)を除去する場面でプラークコントロールという言葉をよく耳にします。

私の入間市の歯科医院では、秩父市、飯能市、日高市、瑞穂町、所沢市、志木市、狭山市、青梅市、皆野町等からの患者さんにブラッシング指導します。磨けてない訳ではないないですが、磨き方を変えて欲しい患者さんに勧めています。例えば、長期間、強く磨きすぎて歯の根元が削れて穴が出来ている患者さんなどです。正しい自分に合った、磨き方を知って意識して磨いてほしいのです。

この様に虫歯予防=歯磨きというイメージがあると思いますが、歯磨きで10000個の細菌を1個に減らすことはできても、2時間後には元に戻ってしまいます。

歯のくぼみや溝や表面に存在する多数の小さな穴に潜む細菌は歯ブラシでは除去しきれません。その為に虫歯予防に効果が認められているフッ化物を上手に利用するとよいのです。

歯のくぼみにある溝は直径20ミクロンで小さな穴だと5ミクロンで、この中に1ミクロン(0.001mm)の細菌が多数生息しています。

しかし歯ブラシの毛先1本の直径は0.2mmですから、歯ブラシだけでは綺麗にする事は出来ません。

プラークコントロールは3つの面からアプローチすると良いでしょう。

・プラークの形成自体を抑える事。代用糖の利用、食間の摂取コントロール、清掃回数、抗菌剤の利用などです。

・どうしても付着してしまうプラークは出来るだけ除去する。デンタルフロス、歯磨き剤、洗口剤の利用

・除去しきれなかったプラークの病原性を低める事です。フッ化物や抗菌剤など配合歯磨き剤の利用

虫歯の予防にはこの3つ、すべて面からプローチする必要があります。

プラークコントロールは、家庭で行うセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアの両方を、入間市で歯周病治療に力を入れている水村歯科医院では勧めています。

PAGE TOP